税法・財政法試験問題集・その55 

 

大東文化大学法学部・税法2013年度後期追試験問題〔2014年2月10日出題〕

 

 ●次の中から1問だけを選択し、解答しなさい。なお、条文については別紙を参照すること。

 T 給与所得と事業所得との違い、および給与所得の問題点について、学説や判例の動向に留意しつつ、論じなさい。なお、給与所得に必要経費が認められるとすれば、具体的にいかなるものが考えられるかについても述べること。

 U M(男)とF(女)は夫婦であったが、Mの不倫が原因で離婚することとなった。この離婚は家庭裁判所の調停によりなされたものであり、その調停の条項に従って、Mは自らが所有する土地および家屋をFに譲渡し、登記の名義もMからFに変更した。

 この事例について、Mにはいかなる納税義務が発生するか(あるいは、全く発生しないのか)。土地および家屋の譲渡が慰謝料としてなされた場合、財産分与としてなされた場合のそれぞれについて、学説や判例の動向に留意しつつ、論じなさい。

 V 別紙に示した所得税法第89条第1項を参照しつつ、超過累進課税とはいかなるものであるか、また、何故に所得税法は単純累進税率でなく、超過累進税率を採用しているのかについて論じなさい。その際、課税総所得金額について自ら例を設定すること(課税退職所得金額および課税山林所得金額については触れなくてよろしい)。

 W 別紙に示した法人税法第22条を参照し、何故に「無償による資産の譲渡又は役務の提供」からも「収益」が生ずるとされているのかについて、判例、学説の動向に留意しつつ、論じなさい。

  

戻る